はじめに
Visual Studioをインストールしたばかりで、何から手を付けたら良いかわからないという方には特におすすめの記事になります!
- プロジェクトの新規作成方法(C#のWindows フォーム アプリケーション)
- プロジェクトとソリューションの違い
- Visual Studioでプロジェクト作成方法がわからない方
- プロジェクトやソリューションの違いがいまいちわからない方
プロジェクトとソリューション
Visual Studioで新規プロジェクトを作成しようとすると、プロジェクトとソリューションというものが存在します。
この2つはまったく異なるものですが、プロジェクト作成時にソリューションも一緒に作成されるので、その違いがよくわかっていない方もいるかと思います。
プロジェクトとソリューションの違いについて、身近な簡単な例を出して説明していきます。
例:キッチン
何で説明しようか迷いましたが、多くの方がほぼ毎日使用しているであろうキッチンを例にとります。
みなさんは、どのような設備があればそれをキッチンと認識するでしょうか?
一般的には、コンロ・冷蔵庫・炊飯器 あたりが備わっていれば、それはキッチンと呼べると思います。
逆に、コンロがなかったら、それをキッチンと呼ぶかは悩ましいのではないでしょうか。
プロジェクトは、コンロ・冷蔵庫・炊飯器のように、キッチンを構成する機能 のことを指します。
ソリューションは、キッチンそのもの を指します。
少しITっぽい言葉でまとめると
プロジェクト:アプリケーションに必要な各機能。
ソリューション:アプリケーションそのもの。プロジェクトを束ねたもの。
となります。
プロジェクトの新規作成
お待たせしました、それではプロジェクトを作成していきましょう。
Visual Studio 2022のインストールは下記記事で解説していますので、インストールがまだの方はそちらを先に済ませてしまいましょう。
はじめに こうちゃ こんにちは、こうちゃです。 今回は、Visual Studio 2022 のインストール方法について説明していきます。 Visual Studioは、C#やC++といった言語を学ぶ上で非常に重要な[…]
まず、Visual Studio 2022を起動します。
起動すると、↓のような画面が出てくると思います。
「新しいプロジェクトの作成」をクリックし、↓の画面に遷移します。
続いて画面右上の「テンプレートの検索」欄に「windows フォーム アプリケーション」と入力すると検索結果が↓のようになります。
「Windows フォーム アプリケーション (.NET Framework)」を選択し、「次へ」ボタンをクリックすると、↓の画面が出てきます。
この画面において、各項目の意味は以下のようになります。
プロジェクト名 :今回作成するプロジェクトの名前
場所 :このプロジェクトを作成する場所(横の「…」ボタンを押すことでダイアログから指定することができる)
ソリューション名:今回作成するソリューションの名前。プロジェクト名を変更すると一緒に変更される。プロジェクト名と別名をつけることも可
フレームワーク :このプロジェクトで使用するフレームワーク。基本的に変更の必要なし
今回は、プロジェクト名・ソリューション名共に「PracticeApp1」としておきましょう。
「作成」ボタンを押すと、↓のような画面が出てきます。
これで、Windows フォーム アプリケーションのプロジェクト作成は完了です!
ここからいよいよ、アプリケーションを作成するためのプログラミングが始まります。
やることはたくさんありますが、自分で作成したアプリケーションがしっかり動いたときの喜びはとても大きいです!
まずは、簡単なものから作っていきましょう!
今回はここまで♪
楽しいプログラミングライフを!